2010年1月26日 / 最終更新日時 : 2010年1月26日 itaru Goodnews メヴラーナの7つの教えとセマ この正月にトルコに旅行に行った友人から聞いた話です。 トルコに滞在中にメヴラーナというイスラム神秘主義のセマという踊りを見たそうです。白い服を着た男たちがくるくるまわるだけのシンプルな踊りなのですが、やはりこれは踊り […]
2010年1月24日 / 最終更新日時 : 2010年1月24日 itaru Goodnews 七味唐辛子の研究 「七味唐辛子」について調べてみた。 まず、食卓にあったS&B七味唐辛子の成分は *赤唐辛子 *黒ごま *ちんぴ *山椒 *麻の実 *芥子の実 *青のり とあった。 「ちんぴ」とは温州みかんの皮 […]
2010年1月23日 / 最終更新日時 : 2010年1月23日 itaru Goodnews アラゴの円盤の不思議 アルミまたは銅の円盤を用意します。 これをコマのようにしたり、上から吊したり、水に浮かしたりして水平に回転するようにしておきます。 この円盤上で強力な永久磁石を回転させると、磁石に吸い寄せられるようにして円盤が回転 […]
2010年1月22日 / 最終更新日時 : 2010年1月22日 itaru Goodnews 新聞紙に何人が乗れるか 宗教倫理教育担当者ワークショップで「新聞紙見開き一枚(2ページ)に何人が乗れるか」というエクササイズをしたことがある。 せいぜい6,7人というところだろうと想像できるのだが、これはあることをすると倍くらいに増やすこと […]
2010年1月20日 / 最終更新日時 : 2010年1月20日 itaru Goodnews 通辞ジョアン・ロドリゲスという人物 以前コンスタンティノ・ドラードについて述べたときにジョアン・ロドリゲスについても少し紹介した。 清泉女子大学図書館に「通辞ロドリゲス−−南蛮の冒険者と大航海時代の日本・中国」(マイケル・クーパー著 松本たま訳 原書房 […]
2010年1月11日 / 最終更新日時 : 2010年1月11日 itaru Goodnews 秋葉原のトリトに行きました。 去年の暮れに秋葉原に行ったとき、ちょっと時間があったので、念願だったパズルショップのトリトに顔を出しました。 こんなお店があったのだとちょっと興奮しました。ありとあらゆるパズルがあったのです。そこでたくさん買いすぎて […]
2010年1月8日 / 最終更新日時 : 2010年1月8日 itaru Goodnews おもしろ科学たんけん工房の新年会 昨日1月6日、藤沢で「おもしろ科学たんけん工房」の新年会があった。新年会は昨年につづき2度目の参加。なのに新入りとして紹介されてしまった。 30名くらいの参加。女性の姿は1割を超えていたかというくらい。 この新年会 […]
2010年1月7日 / 最終更新日時 : 2010年1月7日 itaru Goodnews 逗子市久木の急傾斜地崩壊対策の崖に 逗子市久木6丁目を歩くとあちこちに急傾斜地崩壊対策工事をした崖が見つかる。そしてその多くの斜面になにやら彫り物が施されている。花や木だったり、魚だったり、いるかだったり、トンボだったり………。 なぜに誰がこんなことを […]
2010年1月6日 / 最終更新日時 : 2010年1月6日 itaru Goodnews 二十四節気とは 日めくりカレンダーの最後に紹介されていた「二十四節気」の解説を紹介しよう。きっと何かの役に立つであろう。私もこれを見て、初めて「雨水」「穀雨」「芒種」「寒露」「霜降」などの季節を示す言葉を知った。いかにも漢語の美しさを表 […]
2010年1月5日 / 最終更新日時 : 2010年1月5日 itaru Goodnews 「ないものねだり」より「あるものさがし」 わたしは毎年1月1日には手にはいるだけの新聞を買って、正月休み中に読むことにしている。まだ全部読み終わったわけではないが、どの新聞にも多い記事は「地方の町おこし」関係の記事であるように思えた。 1月4日の朝日新聞の「 […]