コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Good news collection

  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介

2011年2月

  1. HOME
  2. 2011年2月
2011年2月28日 / 最終更新日時 : 2011年2月28日 itaru Goodnews

最後だと分かっていたら Tomorrow Never Comes

先ずこの詩を読んでください。この詩には次のような解説がありました。  9.11の同時多発テロでの後にチェーンメールで世界中に広がった詩です。9.11のテロの際に救助活動をしていた29歳の亡くなった消防士が生前に書き残して […]

2011年2月27日 / 最終更新日時 : 2011年2月27日 itaru Goodnews

映画「ヤコブへの手紙」と伊藤神父のミニトークショウ

映画「ヤコブへの手紙」を銀座に見に行った。友人の伊藤神父がこの映画の後に「ミニトークショウ」をするからぜひ来てくれとすすめられたので、わざわざ銀座まで見に行った。 結論から言うと、彼の推薦にふさわしいみがいのあるいい映画 […]

2011年2月26日 / 最終更新日時 : 2011年2月26日 itaru Goodnews

「神われらと共に」という詩と「老いの才覚」

曽野綾子著「老いの才覚」という本を友人に勧められて読んだ。 いかにも曽野綾子さんだなという感じの毅然としたあるいは凛としたその論調に感銘を受けた。 この本の帯には次のように書かれている。 年の取り方を知らない老人が急増し […]

2011年2月22日 / 最終更新日時 : 2011年2月22日 itaru Goodnews

いよさんが最も口にする言葉

母のいよさん、91歳。元気です。 いよさんによく質問します。 「いよさんが一番よく言う言葉はなんだかわかる?」 するといよさんは、しばらく考えたあと 「わかんな~い」 といいます。 「せいかーい。一番よくいう言葉は『わか […]

2011年2月17日 / 最終更新日時 : 2011年2月17日 itaru Goodnews

キリシタン小説集

キリシタンをあつかった時代小説を集めてみた。 リンクを張ってあるものは、私がこのブログ上で紹介したものである。 谷真介  「フランシスコ・ザビエル」  「二十六の十字架」  「江戸のキリシタン屋敷」  「外海(ソトメ)の […]

2011年2月16日 / 最終更新日時 : 2011年2月16日 itaru Goodnews

キリシタン殉教者サイト集

SIGNIS Japan が2月19日に調布のサレジオ神学院で、第14回「教会とインターネットセミナー」を開催する。 そこでレポートするインターネット上の「キリシタン殉教者サイト」を探してみた。けっこうあるものである。 […]

2011年2月10日 / 最終更新日時 : 2011年2月10日 itaru Goodnews

YouTubeの「みんなを引き込むダンスの魅力」

今日(2月10日)の朝日の「ひと」欄でマット・ハーディングという人が紹介されていた。「独特な踊りで世界を旅するユーチューブのスター」という触れ込みである。 そこで YouTube を調べてみた。なるほど、なるほど。 昨日 […]

2011年2月8日 / 最終更新日時 : 2011年2月8日 itaru Goodnews

村木嵐「マルガリータ」は千々石ミゲルをやさしく描いた

天正遣欧使節の4人の少年たちのひとり、千々石ミゲルは棄教したということは前にも紹介した。 けれども彼がなぜ棄教し、その後どういう人生を送ったのかは明らかになっていない。そこに彼の生涯について小説にする面白さが出て来るのか […]

2011年2月7日 / 最終更新日時 : 2011年2月7日 itaru Goodnews

The Invisible Gorilla の実験

4marks.com のサイトを見ていたら、興味ある実験映像があった。ま、ともかくみてほしい。 この映像の中で白いシャツのチームは何回パスをしたかと問いかけているので、数えてみてください。けっこうたいへんです。

2011年2月5日 / 最終更新日時 : 2011年2月5日 itaru Goodnews

森本千絵さんのアートディレクション

今日(2月4日)にNHKのスタジオパークをみていたら、森本千絵さんというアートディレクターが出ていた。 私はこの人をはじめて知ったのだが、朝ドラの「てっぱん」のオープニングのダンスを近藤洋平氏と一緒に企画した人といえばわ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

最近の投稿

教会の5つのモデル by Avery Dulles sj

2022年7月23日

passion という言葉の二つの意味 「情熱」と「受難」

2022年3月25日

聖霊の続唱

2021年11月30日

10101はふしぎの数

2021年10月17日

Beatles の LET IT BE

2021年10月13日

坂村真民の詩は簡潔で平易だ

2021年8月18日

ゲルニカの夜 by Buck-Tick

2021年6月22日

傾聴の7法則

2021年5月4日

コミュニティカフェ「まんまMIYU」のふれあいときめき空間

2021年4月28日

卒業式の日は生涯わすれえぬ日となった

2021年4月28日

カテゴリー

  • Goodnews
  • つっちいの「宗教」の授業
  • ピスティスの庭へようこそ
  • プレイサイエンス
  • 全体原稿
  • 幹ページ
  • 枝ページ
    • 今日の瞑想
    • 作業ページ
    • 参考資料

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
2011年2月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  
« 1月   3月 »

Copyright © Good news collection All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介