コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Good news collection

  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介

つっちいの「宗教」の授業

  1. HOME
  2. つっちいの「宗教」の授業
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 itaru つっちいの「宗教」の授業

聖霊の続唱

学校の授業や入門講座で「聖霊(Holy Spirit)」を教えるのはとても難しい。「聖霊降臨(ペンテコステ)」や三位一体とともに教えるのだが、今ひとつぴんとこない。 「聖霊とは」をしめすとてもいいものがあった。聖霊降臨の […]

2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 itaru つっちいの「宗教」の授業

作業2 祈りには祈りの法則がある

「祈りの法則」を読んで考えたこと、感じたことをコメント欄に記入しましょう。 「作業3 子どもの最善の祈り」に進む 「Lesson 6 祈りの法則」に戻る 「目次」に戻る

2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 itaru つっちいの「宗教」の授業

日本人の宗教心「神も仏もいっしょこた」

日本人の宗教心の特徴は「神仏混淆(しんふつこんこう)」にあると言われます。つまり日本古来の神と大陸から伝来の仏とが仲良く共存しているところにあります。歴史的にはこの考えは奈良平安の昔から日本人に受け継がれてきました。一時 […]

2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 itaru つっちいの「宗教」の授業

「祈り」の木

いろいろな「祈り」を「系統樹」風に描いてみました。 ちょっと解説が必要な言葉があるかな。「定型の祈り」つまり決められた言葉を唱える祈り「念仏」称名念仏とも言います。ひたすら「南無阿弥陀仏」という仏のみ名を唱える祈り。浄土 […]

2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 itaru つっちいの「宗教」の授業

ロザリオの祈り

●ロザリオの祈りとは ・ロザリオの祈りとは、イエスさまの生涯を黙想しながら、聖母マリアの取次ぎによって、私たちの救いと世界平和の恵みを求める祈りです。 ・この祈りには、「喜び(受肉)の神秘」・「啓示(光)の神秘」・「苦し […]

2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 itaru つっちいの「宗教」の授業

作業4 祈りの道具 スタイル 仕草

祈る時に用いる道具(祈りグッズ)がいろいろあります。それから祈りの姿勢やスタイル、仕草もいろいろありますね。 思いつくままにどんどんコメント欄に記入してみよう。思い浮かばない人は、他の人の書き込みを読んで思い起こすことが […]

2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 itaru つっちいの「宗教」の授業

作業3 日本人は何を祈りますか?

日本人はどういう時に何を祈るのか?あなたはお寺や神社に行って何を祈りますか? 神様や仏様に向かってあなたの願いはなんですか?写真のような絵馬に何を書きますか? 思いつくままにどんどんコメント欄に記入してみよう。思い浮かば […]

2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 itaru つっちいの「宗教」の授業

作業2 日本人はどういう時に祈りますか?

無宗教という人が圧倒的に多い日本人もよく祈ります。どういう時に祈りますか? その時? どういう場所で? コメント欄に思いついたことをどんどん書き込んでみてください。書き込んだら他の人が書いたものを見てみましょう。そしてま […]

2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 itaru つっちいの「宗教」の授業

作業1 祈りのイメージ

「祈り」とは何か?一言で言ってみよう。「祈り」と聞いて浮かぶイメージ、言葉は?思いつくままにどんどんコメント欄に記入してみよう。思い浮かばない人は、他の人の書き込みを読んで思い起こすことがないかな?書き込みを見て感じたこ […]

2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 itaru つっちいの「宗教」の授業

今日の瞑想

まず、姿勢を整えます。椅子には深く腰掛け背筋を伸ばして腰骨を立てます。目を瞑ります。次に呼吸を整えます。大きく息を吸い、ゆっくり吐き出します。3番目に体と心をリラックスさせます。体と心の緊張をときほぐし、吐く息とともに体 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

最近の投稿

教会の5つのモデル by Avery Dulles sj

2022年7月23日

passion という言葉の二つの意味 「情熱」と「受難」

2022年3月25日

聖霊の続唱

2021年11月30日

10101はふしぎの数

2021年10月17日

Beatles の LET IT BE

2021年10月13日

坂村真民の詩は簡潔で平易だ

2021年8月18日

ゲルニカの夜 by Buck-Tick

2021年6月22日

傾聴の7法則

2021年5月4日

コミュニティカフェ「まんまMIYU」のふれあいときめき空間

2021年4月28日

卒業式の日は生涯わすれえぬ日となった

2021年4月28日

カテゴリー

  • Goodnews
  • つっちいの「宗教」の授業
  • ピスティスの庭へようこそ
  • プレイサイエンス
  • 全体原稿
  • 幹ページ
  • 枝ページ
    • 今日の瞑想
    • 作業ページ
    • 参考資料

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月    

Copyright © Good news collection All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介