コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Good news collection

  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介

itaru

  1. HOME
  2. itaru
2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 itaru プレイサイエンス

まんまMIYUでおもしろ科学「サイエンスカフェ」

4月10日に川崎市産業振興会館にあるコミュニティカフェ「まんまMIYU」で第1回サイエンスカフェ『親子で楽しむおもしろ不思議かんたん工作』をおこなった。 主催は一昨年の10月に幸区のエンパワーメント講座でたちあがった「サ […]

2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月18日 itaru Goodnews

キリスト教というOS(operation system) の便利さ

竹下節子著「渡り鳥のキリスト教」(フリープレス刊 2019年)という本にこんな一節があった。「たしかに」と妙に納得した。 キリスト教というOSは弱者にやさしいし、歴史上、いろいろなバグやプログラムのエラーや齟齬も経験して […]

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 itaru Goodnews

わがやのブンゴウメが満開です

わがやのブンゴウメが満開です。 ことしは梅のみもたくさんつくでしょう。ちょうど「こどものいえ」の看板のうえでさいています。 トップヘ

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 itaru Goodnews

生麦の街が元気です

「つるみままっぷ」を持って鶴見区を歩いている。2月14日は生麦を訪れた。ここで「生麦マルシェ」が行われていたからである。生麦の安養寺前に露店が開かれて、町内の商店が得意の商品を販売していた。安養寺前だけでなく街の随所に店 […]

2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 itaru Goodnews

フジキャビンスクーターを訪ねて我が家を訪れた方がいた

2月13日(土)一人の見知らず方が訪ねてきた。 「こちらはフジキャビンスクーターの開発者の土屋登さんのご子息の家ですか?」 「はあ、そうですが、なにか?」 「実はフジキャビンスクーターについていろいろと調べているうちに、 […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 itaru Goodnews

「鶴見ままっぷ」をもってお散歩にでた。

わがやの「こどものいえ」の玄関に鶴見区の地図がおいてあった。これには区内のみどころをはじめとした地点がのっていて、これをもって散歩にでることにした。なかなか便利な地図である。これをみて「せせらぎ緑道」や「横溝屋敷」「ふれ […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 itaru Goodnews

「かねのなる木」はいまごろ花をつける

「鶴見ままっぷ」をもって岸谷・生麦方面に散歩にいった。途中道路ぞいのいえに「かねのなるき」がいっぱい花をつけていた。あらためていまごろ花をつけるんだと気づかせられた。ところでこの花の正式な名前やこの名前の由来をしらべてみ […]

2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 itaru Goodnews

リバス神父を偲んで

前にリバス神父さんには「我こそリバスさんの一番弟子」を自認する人がたくさんいると述べたことがあります。 私もそのひとりであることはいうまでもありません。 5年ほど前に十二所で黙想中のリバスさんにお会いしたときに「リバス神 […]

2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 itaru Goodnews

幸せの総量は与えた幸せの総量で決まる(勝間和代)

勝間和代さんが「人生を変えるコトバ」という2009年5月2日の毎日新聞記事の中でこんなことを述べておられました。 私たちは何かを成し遂げたい、という動機付けで生きています。その動機は「自分がやりたい」「他者から命じられた […]

2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 itaru Goodnews

懐かしき未来 −ラダックから学ぶ

ラダックで私が見たものは、廃棄物も汚染もなく、犯罪は事実上存在せず、地域共同体は健全で結束力が強く、十代の少年が母親や祖母にやさしく愛情深く接するのに決して気後れすることのないような社会であった。そうした社会が近代化の圧 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 65
  • »

サイト内検索

最近の投稿

教会の5つのモデル by Avery Dulles sj

2022年7月23日

passion という言葉の二つの意味 「情熱」と「受難」

2022年3月25日

聖霊の続唱

2021年11月30日

10101はふしぎの数

2021年10月17日

Beatles の LET IT BE

2021年10月13日

坂村真民の詩は簡潔で平易だ

2021年8月18日

ゲルニカの夜 by Buck-Tick

2021年6月22日

傾聴の7法則

2021年5月4日

コミュニティカフェ「まんまMIYU」のふれあいときめき空間

2021年4月28日

卒業式の日は生涯わすれえぬ日となった

2021年4月28日

カテゴリー

  • Goodnews
  • つっちいの「宗教」の授業
  • ピスティスの庭へようこそ
  • プレイサイエンス
  • 全体原稿
  • 幹ページ
  • 枝ページ
    • 今日の瞑想
    • 作業ページ
    • 参考資料

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月    

Copyright © Good news collection All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介