コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Good news collection

  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介

2010年4月

  1. HOME
  2. 2010年4月
2010年4月30日 / 最終更新日時 : 2010年4月30日 itaru Goodnews

ポポーの花が咲いていました

前にポポーのアイスクリームを食べたこと、ポポーの実を食べておいしかったことを報告しました。 先日4月28日に鎌倉を歩いていたら、ポポーの花が咲いているのを見つけました。 茶色の花なのですね。 これが実になるのはいつか、ち […]

2010年4月30日 / 最終更新日時 : 2010年4月30日 itaru Goodnews

鎌倉を歩いてみつけたもの2点

月2〜3回、鎌倉の十二所黙想の家にいくので、街を歩く。鎌倉って奥深いと思うのは、いつ歩いてもこんなものを見つけるからである。 一つはこういう看板。広告看板というか道案内というか。それが使い古したアルミのおぼんに書かれてい […]

2010年4月28日 / 最終更新日時 : 2010年4月28日 itaru Goodnews

キャベツの花が咲いていました

秦野に嫁いだ妹から、キャベツをもらいました。いまキャベツが高いのでとても助かります。 外見は普通のキャベツと同じなのですが、葉っぱを一枚をむくと黄色い花がこぼれるように咲いていました。 キャベツは菜の花の仲間なんだと実感 […]

2010年4月27日 / 最終更新日時 : 2010年4月27日 itaru Goodnews

元気に死んでください。

カトリック真生会館の機関誌「Vital(ヴィタル)」の2010年春号にこんな記事が出ていた。 お茶の水女子大学名誉教授の中村弓子さんの「キリスト教における心身合一」というタイトルの文章の最後である。引用してみよう。 この […]

2010年4月26日 / 最終更新日時 : 2010年4月26日 itaru Goodnews

「あめんぼあかいなあいうえお」をいよさんが知っていた

先日、妹が母のいよさんに「あめんばあかいなって知っている?」ってきいたら、なんといよさんは「知っているよ。あいうえおだよ」って答えたそうです。 さすがにその先は思い出せなかったようですが………。 実は私は知らなかったんで […]

2010年4月25日 / 最終更新日時 : 2010年4月25日 itaru Goodnews

「心のともしび」にて放送されます

ラジオのニッポン放送の「心のともしび」という番組で私の書いたものが朗読されます。 4月27日 朝5:25〜30 ニッポン放送です。 ぜひお聞きください。 といいましても、原稿を書いたのは3か月くらい前なので、いったい何の […]

2010年4月24日 / 最終更新日時 : 2010年4月24日 itaru Goodnews

「風のかたち」がカトリック映画賞に

わたしは 日本カトリック映画賞を毎年選定しているSIGNIS Japanのメンバーですが、今年の「日本カトリック映画賞」は「風のかたち」が選ばれました。 6月12日(土)に日本カトリック映画賞授賞式ならびに上映会が川崎新 […]

2010年4月16日 / 最終更新日時 : 2010年4月16日 itaru Goodnews

誕生日順エクササイズ

私の関係する国際交流グループが主催する日本語を教える人を養成する講座の1回目で、こんなことをした。 6つのグループに分けるためのエクササイズである。 参加者は34名。 講師の先生は次のように指示した。 机といすを外側に動 […]

2010年4月15日 / 最終更新日時 : 2010年4月15日 itaru Goodnews

「待たせられる」という使役受身形

私が日本語教室で使っている初級テキストの一番最後は「使役受身形」である。 自分の意にそぐわないことを強制的にやらされるときに使う表現である。 日本語教育の文法では、動詞は3つに分類される。 1グループ 「読む」「書く」「 […]

2010年4月13日 / 最終更新日時 : 2010年4月13日 itaru Goodnews

アファメーション(自己肯定)の極意?

石井裕之なるセラピスト(パーソナル・モティベーター)の「英語アファメーション」なる本の広告を見て、ちょっと興味を持ったので、ネット上で調べてみた。 アファメーションとは「『私にはデキる!』というような、自分を肯定する自己 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

最近の投稿

教会の5つのモデル by Avery Dulles sj

2022年7月23日

passion という言葉の二つの意味 「情熱」と「受難」

2022年3月25日

聖霊の続唱

2021年11月30日

10101はふしぎの数

2021年10月17日

Beatles の LET IT BE

2021年10月13日

坂村真民の詩は簡潔で平易だ

2021年8月18日

ゲルニカの夜 by Buck-Tick

2021年6月22日

傾聴の7法則

2021年5月4日

コミュニティカフェ「まんまMIYU」のふれあいときめき空間

2021年4月28日

卒業式の日は生涯わすれえぬ日となった

2021年4月28日

カテゴリー

  • Goodnews
  • つっちいの「宗教」の授業
  • ピスティスの庭へようこそ
  • プレイサイエンス
  • 全体原稿
  • 幹ページ
  • 枝ページ
    • 今日の瞑想
    • 作業ページ
    • 参考資料

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
2010年4月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« 3月   5月 »

Copyright © Good news collection All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介