コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Good news collection

  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介

2010年2月

  1. HOME
  2. 2010年2月
2010年2月21日 / 最終更新日時 : 2010年2月21日 itaru Goodnews

「一味同心」ということば

「小説蒲生氏郷」(童門冬二著)を読んでいたらこんな表現に出くわした。 「一味同心」というのはもともとは、農村で農民が行っていた行事だ。農作の合間に、畦道に輪を組んで、互いに茶碗をまわしながら茶を飲んだ。初めのうちは農作物 […]

2010年2月20日 / 最終更新日時 : 2010年2月20日 itaru Goodnews

「小説蒲生氏郷」を読む

「小説蒲生氏郷」(童門冬二著 集英社文庫)を読んだ。700ページというぶあつい文庫本である。上下2巻にはせずに「全1冊」としたのはなぜか? わかるような気もするのだが……………。 かつて織田信長から受けた薫陶を忘れず、商 […]

2010年2月19日 / 最終更新日時 : 2010年2月19日 itaru Goodnews

「えんかがいい」は「お茶がおいしい」

 山口出身の夫婦から「えんかがいい」という言葉を教わった。「お茶がおいしい」時にいう言葉らしい。なかなかいい言葉だと思った。  それでさっそくその語源をネットで調べてみるとここにありました。 ”嚥香が良い”なのでしょうか […]

2010年2月15日 / 最終更新日時 : 2010年2月15日 itaru Goodnews

Aさん夫婦の精神科病棟入院生活 3

Aさん夫婦はクリスチャンである。奥様が入院しているときに、スペイン人の神父さんが面会に来た。そのスペイン人の神父さんは、彼女に「病気も神さまのお恵みなんだよ」と言って励ました。彼女が入院生活をしている時に友だちとなった女 […]

2010年2月11日 / 最終更新日時 : 2010年2月11日 itaru Goodnews

Aさん夫婦の精神科病棟入院生活 2

Aさんが毎週週末になると面会に行っていたころの話し。まだ外出は許されていなかった。 ただ会っておしゃべりするだけではすぐにあきちゃうので、花の種や球根をもっていって、庭に蒔いたり植えたりすることにした。花壇にも蒔いたが、 […]

2010年2月11日 / 最終更新日時 : 2010年2月11日 itaru Goodnews

Aさん夫婦の精神科病棟入院生活 1

Aさんの奥様は統合失調症をわずらって、入退院を繰り返している。そのAさんから聞いた話。わたしはこういう話しはとても福音的で好きだ。 最初の入院は3か月。2度目の入院は1年。3度目の入院は3年だった。3度のうち2度は発作が […]

2010年2月10日 / 最終更新日時 : 2010年2月10日 itaru Goodnews

いよさんの見当識

 2月3日の毎日新聞の「介護の言葉 三好春樹」という記事に興味深いことが書かれていた。「見当識」という言葉を聞いて、いよさんはまさにこれだと思った。  ここはどこか、今はいつか、私は誰でなぜここにいるのか、というのを見当 […]

2010年2月8日 / 最終更新日時 : 2010年2月8日 itaru Goodnews

カイヅカイブキの幹の切り口の美しさ

 前にカイヅカイブキの木の切り口の美しさについて紹介した。  それに続いてまたまた美しさの発見である。  切り口の周辺から脂がにじみ出ていて、それが日の光に輝いてとても美しかったのである。 このブログのトップへ

2010年2月6日 / 最終更新日時 : 2010年2月6日 itaru Goodnews

パストラル・ダ・クリアンサとアルンス女史

 2月5日の朝日新聞に「ブラジルのマザー・テレサ アルンスさん 乳幼児支援の矢先 震災死。ハイチ初訪問、教会崩壊」という記事があった。  中南米の貧しい子どもたちの命を救い「ブラジルのマザーテレサ」と呼ばれた女性小児科医 […]

2010年2月5日 / 最終更新日時 : 2010年2月5日 itaru Goodnews

キリの実と種が道に落ちています

1月の下旬から今ごろ、キリの木が実と種を落とします。 前に「冬の樹木」でキリの木を紹介しました。 キリの実は2年目に熟して落ちていきます。よく見るとキリの木には1年目の実と2年目の実が共存しています。 2つに裂けた実の形 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

最近の投稿

教会の5つのモデル by Avery Dulles sj

2022年7月23日

passion という言葉の二つの意味 「情熱」と「受難」

2022年3月25日

聖霊の続唱

2021年11月30日

10101はふしぎの数

2021年10月17日

Beatles の LET IT BE

2021年10月13日

坂村真民の詩は簡潔で平易だ

2021年8月18日

ゲルニカの夜 by Buck-Tick

2021年6月22日

傾聴の7法則

2021年5月4日

コミュニティカフェ「まんまMIYU」のふれあいときめき空間

2021年4月28日

卒業式の日は生涯わすれえぬ日となった

2021年4月28日

カテゴリー

  • Goodnews
  • つっちいの「宗教」の授業
  • ピスティスの庭へようこそ
  • プレイサイエンス
  • 全体原稿
  • 幹ページ
  • 枝ページ
    • 今日の瞑想
    • 作業ページ
    • 参考資料

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
2010年2月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« 1月   3月 »

Copyright © Good news collection All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介