絶対儲かる話

「ねえねえ、絶対儲かる話しを教えてあげようか」
「そんな話しあるわけがない。」
「ところがあるんだ。これが」
「ほんとか? また引っかけるつもりだな」
「そんなんじゃない。絶対儲かるんだ。おれが保証する。」
「ほんとにほんとかよ。それじゃ教えろよ。」
「こんないい話はただじゃ教えられないんだ。」
「え、金取るのか。」
「あたりまえだ。価値ある情報をただで手に入れようなんてムシがよすぎるぞ。」
「じゃ、いくら払えばいいんだ。」
「おまえのことだ。安くしておくか。10000円でいいぞ」
「え、高いな。半分に負けろよ。絶対儲かるんだな?」
「うんうん。絶対儲かる。じゃ、おまえのことだ。半分でいいぞ。」
「よし、払ったぞ。じゃ、おしえろ。」
「1回しかいわないからよく聞けよ。今おれがおまえにしたことを誰か別のやつにやってみろ!」 
この話、理屈の上では「絶対儲かる」はずであるが、これをして儲かった話を聴いたことはない。
だから、どこかおかしいのである。
いったいどこがおかしいのだろうか。

この話の構造はどこか「ネズミ講」とか「マルチ商法」とかいうものに論理構造が似ているような気がする。

このブログのトップへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA