コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Good news collection

  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介

Goodnews

  1. HOME
  2. Goodnews
2012年2月16日 / 最終更新日時 : 2012年2月16日 itaru Goodnews

1089 は不思議の数

1.好きな3けたの数を考えます。ただし、1のくらいの数と100のくらいの数は違う数字にしてください。 例 123 2.その3けたの数の100のくらいの数と1のくらいの数を入れ替えます。    例 321 3.その2つの数 […]

2012年2月15日 / 最終更新日時 : 2012年2月15日 itaru Goodnews

God Bless the Whole World! No Exceptions!

フロリダ州オーランドのスーパーで見つけたステッカーです。これをみてアメリカはたしかにキリスト教国だなと思いました。 God Bless the Whole World! No Exceptions! 神は世界のすべてのも […]

2012年2月13日 / 最終更新日時 : 2012年2月13日 itaru Goodnews

「天国を見てみたい」というカトリック百合ヶ丘教会のちらし

たぶん20年くらい前にもらったカトリック百合ヶ丘教会のこのチラシにはビックリしました。その「天国を見てみたい」というキャッチコピーに度肝を抜かれた感じでした。こんなコピーをどうどうと案内チラシに載せる教会を本当に見に行き […]

2012年2月11日 / 最終更新日時 : 2012年2月11日 itaru Goodnews

tagxedo というクラウドなデザインツール

IC2012 でフロリダに行ったときに教わった文字のデザインツールです。tagxedo といいます。自分で文字や言葉を選び、また抜き型を指定することができます。こういうのを作ります。 これを漢字を使ってやってみたら、何と […]

2012年2月10日 / 最終更新日時 : 2012年2月10日 itaru Goodnews

「バス特」っていう割引制度知ってる?

バスにPasmo や SUICA で一定程度以上乗ると割引があるというのを知っていましたか? 私はこの前バスに乗ったときに、車内の掲示にこんなのがはってあって初めて知りました。 むかし、バスカードがあったころ、あれは50 […]

2012年2月10日 / 最終更新日時 : 2012年2月10日 itaru Goodnews

実験社会科学というプロジェクトの「実験」を「倫理」の授業でやってみたい

 朝日新聞の2月5日「ザ・コラム」に根本清樹編集委員がこんなことをかいている。「政権交代次代の作法 いじわる合戦の果てに」という見出しの記事である。  次の二つの選択肢のうち、読者のみなさんはどちらを選ぶだろうか。  A […]

2012年2月8日 / 最終更新日時 : 2012年2月8日 itaru Goodnews

NPOカタリバの説明会に行ってきました。

昨日(7日)高円寺で行われた 「NPOカタリバ」の説明会に行ってきました。被災地の大槌町で行っているコラボスクールにいって、中高生たちの学習支援をできるのではないかと思っているので、たずねてみたのです。 カタリバが大学生 […]

2012年2月3日 / 最終更新日時 : 2012年2月3日 itaru Goodnews

アテンダントの気のきいた対応に拍手!

アメリカに行く前の11月から Fecebook をはじめましたが、そのなかからこんな Good News が流れてきました。これをシェアします。 実際にあった話 50代とおぼしき妙齢の白人女性が機内で席につくと 彼女は自 […]

2012年2月1日 / 最終更新日時 : 2012年2月1日 itaru Goodnews

FETC 参加報告

 もうフロリダ州オーランドから帰っています。そういえば向こうのCNNテレビは共和党の予備選の放送ばかりしていました。  ところでFETCという Conference について報告しましょう。  FETC とはたぶん Fl […]

2012年1月26日 / 最終更新日時 : 2012年1月26日 itaru Goodnews

情報化が教会にもたらす危機 Church’s Crisis by Information Technology

IC2012の基調講演の中で、ライス神父(パウロ会)は、急速なる情報化の進展についていけない教会の危機を次のように指摘していました。 その「危機(crisis)」とは次のような性質を持っています。 Boiled Frog […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • …
  • 固定ページ 63
  • »

サイト内検索

最近の投稿

教会の5つのモデル by Avery Dulles sj

2022年7月23日

passion という言葉の二つの意味 「情熱」と「受難」

2022年3月25日

聖霊の続唱

2021年11月30日

10101はふしぎの数

2021年10月17日

Beatles の LET IT BE

2021年10月13日

坂村真民の詩は簡潔で平易だ

2021年8月18日

ゲルニカの夜 by Buck-Tick

2021年6月22日

傾聴の7法則

2021年5月4日

コミュニティカフェ「まんまMIYU」のふれあいときめき空間

2021年4月28日

卒業式の日は生涯わすれえぬ日となった

2021年4月28日

カテゴリー

  • Goodnews
  • つっちいの「宗教」の授業
  • ピスティスの庭へようこそ
  • プレイサイエンス
  • 全体原稿
  • 幹ページ
  • 枝ページ
    • 今日の瞑想
    • 作業ページ
    • 参考資料

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月    

Copyright © Good news collection All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介