コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Good news collection

  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介

itaru

  1. HOME
  2. itaru
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 itaru Goodnews

「ややもすると」と「ややこしい」

「ややもすると」という言葉が気になったので、しらべてみた。 とかくある状況になりやすいさま。どうかすると。ともすれば。ややもすると。 何もせずに放置したままにしておくと、ある状態になりそうなさまを表します。 「やや」は「 […]

2019年5月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月31日 itaru Goodnews

教会ホームページの活性化のための10の提案

1.教会が活性化すればするほど、教会ホームページも活性化する。そうでない場合、つまり教会ホームページは活性化しているが、教会は沈滞しているという羊頭狗肉なケースも「あり」。教会ホームページが教会を活性化することもありうる […]

2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月23日 itaru Goodnews

大震災の時に流れた Good News

2019年5月25日京都のカテドラルで京都教区福音宣教企画室主催の役員・広報担当者研修会がおこなわれます。 わたしはそこで「ソーシャル・ネットワークで福音を発信する」というテーマで講演をします。 そのときに「大震災の時に […]

2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月16日 itaru Goodnews

『平和ってなんだろう~「軍隊をすてた国」コスタリカから考える』

Satoshi Nakai さんのfacebook で「読書記録」が紹介されたので、ここでシェアします。 今月の読書記録3冊目! 『平和ってなんだろう~「軍隊をすてた国」コスタリカから考える』  第二次世界大戦後、その紆 […]

2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 itaru Goodnews

Siervas シスターズのロックバンド

今、パナマで開かれているWorld Youth Day (WYD) には日本からも代表団が送られている。WYDにはローマ教皇も参加し、100万人規模の参加者が集まるという。このWYDにゲスト出演が予定されているのが、ペル […]

2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2018年6月8日 itaru Goodnews

「恥」という漢字はなぜ「耳へん」なのか?

漢字のなかにこの字はなぜこういうつくりなのか?という疑問をもつことがある。以前い「虹」はなぜ虫へんなのかという問いをもって調べたことがある。 今回は「恥」という字はなぜ耳へんなのかということをしらべてみた。 そうしたらこ […]

2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月7日 itaru Goodnews

須賀敦子詩集から 「主よ 一羽の鳩のために」

須賀敦子の詩集が発見され、この3月に河出書房新社から刊行されたという新聞記事をよんでさっそくアマゾンに注文した。 その帯にはこう書かれていた。 30歳の日々、ローマでひとり呼びかけつづけた「あなた」への魂のことば ― 没 […]

2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 itaru Goodnews

「福音的おめでたさ」こそわが最良のたまもの(カリスマ)

わたしはよくひとから「あなたっておめでたいひとね」といわれる。ふつうだったらすこしばかにするような意味合いがないわけではないのだが、わたしはなぜかこういわれるとわるい気はしない。むしろ最上の褒め言葉にきこえてしまうところ […]

2017年8月19日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 itaru Goodnews

ユダや独立戦争と原始教会

 このレポートは1995年度後期の上智大学神学講座の「原始教会の形成と発展」(講師百瀬文晃神父)のレポートとして提出したものである。いまここに必要とされていると思うので再録したい。  このテーマと同趣旨の内容をラジオ「心 […]

2017年8月5日 / 最終更新日時 : 2017年8月5日 itaru Goodnews

「?が!に変わるとき」小国綾子著を読んだ

 鶴見図書館に「?が!に変わるとき」(小国綾子著 汐文社刊2014年刊)という本があったので借りて読んだ。著者は毎日新聞の記者。私は毎日新聞を購読しているのでこの記者のコラムをよく読んで切り抜くことが多い。毎日の女性記者 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 65
  • »

サイト内検索

最近の投稿

教会の5つのモデル by Avery Dulles sj

2022年7月23日

passion という言葉の二つの意味 「情熱」と「受難」

2022年3月25日

聖霊の続唱

2021年11月30日

10101はふしぎの数

2021年10月17日

Beatles の LET IT BE

2021年10月13日

坂村真民の詩は簡潔で平易だ

2021年8月18日

ゲルニカの夜 by Buck-Tick

2021年6月22日

傾聴の7法則

2021年5月4日

コミュニティカフェ「まんまMIYU」のふれあいときめき空間

2021年4月28日

卒業式の日は生涯わすれえぬ日となった

2021年4月28日

カテゴリー

  • Goodnews
  • つっちいの「宗教」の授業
  • ピスティスの庭へようこそ
  • プレイサイエンス
  • 全体原稿
  • 幹ページ
  • 枝ページ
    • 今日の瞑想
    • 作業ページ
    • 参考資料

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 7月    

Copyright © Good news collection All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介