コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Good news collection

  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介

2010年9月

  1. HOME
  2. 2010年9月
2010年9月29日 / 最終更新日時 : 2010年9月29日 itaru Goodnews

「いくつかな?」で発音練習

わたしの参加している日本語教室では、授業のはじめに「発声練習」をしている。 まえに人の名前や地名のイントネーションの違いを意識する発声練習の紹介をしたし、また北原白秋の「あめんぼあかいなアイウエオ」も紹介した。 もうひと […]

2010年9月28日 / 最終更新日時 : 2010年9月28日 itaru Goodnews

母と妻とわたしのお揃いのふく

最近、91歳の母と妻とわたしの3人で出かける時に、お揃いの服を着ていくことにしている。 日曜日の教会にお揃いで行くと、みんなにうらやましがられる。 こういうのって悪くない。 服はもちろんユニクロである。 シャツは2種類持 […]

2010年9月27日 / 最終更新日時 : 2010年9月27日 itaru Goodnews

わたしの好きな新川和江さんの詩

新川和江詩集「それから光がきた」(水内喜久雄選・著 理論社)を読んだ。 詩集を読む時は、1ページ読み終えると目をつぶって、その詩の言葉を味わい直すということをする。この人の詩はイメージを描きやすい詩である。 特に次の詩が […]

2010年9月24日 / 最終更新日時 : 2010年9月24日 itaru Goodnews

今年のオーシャンブルーのあさがお

我が家はまるでアサガオジャングル。あと2年たったら家はぜんぶアサガオに埋め尽くされてしまうであろう。 一番最初に植えて伸ばしたところのネットには花はあまりついていないが、葉が茂り、枝は伸び、蔓は巻き付く。 しかし、玄関の […]

2010年9月23日 / 最終更新日時 : 2010年9月23日 itaru Goodnews

「主の備えられた道を −ウガンダ医療宣教の記録」

湯河原で毎月1回「分かち合いの集い」を持っている。 この集いに毎回熱心に通ってくる方から1冊の本をいただいた。彼女はその本の翻訳者であった。 ちょっと取っつきの悪い読みにくそうな本だったのだが、せっかくいただいたので思い […]

2010年9月22日 / 最終更新日時 : 2010年9月22日 itaru Goodnews

京急の子ども110番

京急という私鉄は、「子ども110番」に取り組んでいるようである。 というのは駅のホームや売店にけっこうこのようなポスターを見るのである。 このブログのトップへ

2010年9月19日 / 最終更新日時 : 2010年9月19日 itaru Goodnews

有さんの水彩画 その5

久し振りに有さんが、水彩画の画集を持って我が家にやってきた。 彼の風景画はなかなかいいと思って、ぜひブログで紹介させてほしいと頼んで快諾を得た。 久し振りの作品である。 作品は彼のおかあさんの故郷である福井県丸岡町の風景 […]

2010年9月17日 / 最終更新日時 : 2010年9月17日 itaru Goodnews

柳と楊 どちらもヤナギ

ヤナギという木の名前は「矢の木」つまり弓矢の矢の材料にしたことから付いた名前だといわれています。 ヤナギの生長はとても早いということを前に書きました。でも自ら茂らせた枝の重みに絶えかねて途中で折れてしまうということから身 […]

2010年9月15日 / 最終更新日時 : 2010年9月15日 itaru Goodnews

オオバコのしたたかさに拍手

オオバコという多年生植物がある。どこにでも見られる雑草の代表格である。 別名車前草といわれる。そのくらい踏まれても踏まれても強く生き続ける。そういう場所は他の植物は生きられないので、この草の独壇場である。 人や車に踏まれ […]

2010年9月13日 / 最終更新日時 : 2010年9月13日 itaru Goodnews

「今日何して遊ぶ?」いよさんの朝の挨拶

91歳の母のいよさんのベッドの下にふとんをひいていつも寝ている。 朝7時に起きることになっているので、7時になると「いよさん、おはよっ」といって起こす。 いよさんから「おはよっ」と返事があると 「今日もいよさんと一緒の楽 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

最近の投稿

教会の5つのモデル by Avery Dulles sj

2022年7月23日

passion という言葉の二つの意味 「情熱」と「受難」

2022年3月25日

聖霊の続唱

2021年11月30日

10101はふしぎの数

2021年10月17日

Beatles の LET IT BE

2021年10月13日

坂村真民の詩は簡潔で平易だ

2021年8月18日

ゲルニカの夜 by Buck-Tick

2021年6月22日

傾聴の7法則

2021年5月4日

コミュニティカフェ「まんまMIYU」のふれあいときめき空間

2021年4月28日

卒業式の日は生涯わすれえぬ日となった

2021年4月28日

カテゴリー

  • Goodnews
  • つっちいの「宗教」の授業
  • ピスティスの庭へようこそ
  • プレイサイエンス
  • 全体原稿
  • 幹ページ
  • 枝ページ
    • 今日の瞑想
    • 作業ページ
    • 参考資料

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
2010年9月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 8月   10月 »

Copyright © Good news collection All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介