コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Good news collection

  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介

2010年6月

  1. HOME
  2. 2010年6月
2010年6月30日 / 最終更新日時 : 2010年6月30日 itaru Goodnews

徳川夢声の「座談十五戒」

朝日新聞の Be に連載されている歴史学者磯田道史の「この人、その言葉」からは教わることが多い。 6月26日の BE に紹介されていたのは徳川夢声の「座談15戒」。人と会話するときにしてはいけないことの15か条である。 […]

2010年6月28日 / 最終更新日時 : 2010年6月28日 itaru Goodnews

カトリック学校の「宗教」の授業

カトリック学校の教員養成塾のホームページに、今年の1月に私がレポートした「宗教の授業 −福音的価値観の授業」を掲載しました。 かなりボリュームのある力作となりました。 皆様にもぜひ読んでいただけたらと思います。この内容は […]

2010年6月26日 / 最終更新日時 : 2010年6月26日 itaru Goodnews

お茶とティー

マカオの博物館の「お茶とティ」についての掲示に興味を持った。 お茶の原産地は中国である。 そのお茶の漢字は「茶」であるが、その読み方は地域によって異なっていると言う。 世界的に「茶」の読み方はcha(ちゃ)と読む読み方と […]

2010年6月20日 / 最終更新日時 : 2010年6月20日 itaru Goodnews

83(はちさん)運動という品川区のこども110番

 品川区を歩いていたら、こんなポスターを見かけた。  これはどうも@「こども110番」とは別物なのか、それとも「こども110番」そのものなのか、判定が付けにくい。  「ま、それでもよし」として、このブログで紹介するとしよ […]

2010年6月18日 / 最終更新日時 : 2010年6月18日 itaru Goodnews

対話中心の地域日本語教室

 6月9日に上大岡に「今、地域日本語教室はどうしたらいいのか」という講演を聴きにいった。なかなかおもしろかった。講師は横浜国立大学講師の矢部先生。  わたしは昨年の7月から東戸塚で小さな日本語教室を5名のボランティアとと […]

2010年6月16日 / 最終更新日時 : 2010年6月16日 itaru Goodnews

「風のかたち」をみました

6月12日川崎新百合ヶ丘のアートホールで、SIGNIS Japan 主催のカトリック映画賞授賞式ならびに上映会にいきました。 前にお知らせしたとおり、今年の受賞映画は「風のかたち −小児ガンと仲間たちの10年」という映画 […]

2010年6月13日 / 最終更新日時 : 2010年6月13日 itaru Goodnews

日本語教室の発声練習

昨年の7月に東戸塚で日本語教室をはじめたので、まもなく1年になる。毎週1回の養成講座を半年ほど受講して始めたのだが、こんな未熟な教え方でも来てくれる外国人の生徒がいて、しかも日本語がみるみるうちに上達していくのを見るのは […]

2010年6月7日 / 最終更新日時 : 2010年6月7日 itaru Goodnews

ぱらぱらブックス「めからかいこうせん」

五反田の書店で「パラパラブックス めからかいこうせん」なる本を見つけてかった。 いわゆるパラパラ漫画であるが、これをパラパラすると「あ〜ら不思議」。確かに「目から怪光線」なのである。この本には「目からビームが出るよ」と書 […]

2010年6月6日 / 最終更新日時 : 2010年6月6日 itaru Goodnews

横浜元町の「子ども110番」

久しぶりの「子ども110番」である。 私はどこかに行ったときに、その町の「子ども110番」を見かけたらそれをデジカメで撮影して、ブログに発表することにしている。 ところで、先日横浜の元町に行った。そこでみつけた「子ども1 […]

2010年6月5日 / 最終更新日時 : 2010年6月5日 itaru Goodnews

TEENSPOST の「救急手当」

 日本語教室の会場となっている東戸塚区民活動センターに「救急手当」なるものが置いてあった。何だろうと思って手にとって開いてみると、なかにはカットバンが二つとなにやら宣伝があった。  それによると、どうも TEENSPOS […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

最近の投稿

教会の5つのモデル by Avery Dulles sj

2022年7月23日

passion という言葉の二つの意味 「情熱」と「受難」

2022年3月25日

聖霊の続唱

2021年11月30日

10101はふしぎの数

2021年10月17日

Beatles の LET IT BE

2021年10月13日

坂村真民の詩は簡潔で平易だ

2021年8月18日

ゲルニカの夜 by Buck-Tick

2021年6月22日

傾聴の7法則

2021年5月4日

コミュニティカフェ「まんまMIYU」のふれあいときめき空間

2021年4月28日

卒業式の日は生涯わすれえぬ日となった

2021年4月28日

カテゴリー

  • Goodnews
  • つっちいの「宗教」の授業
  • ピスティスの庭へようこそ
  • プレイサイエンス
  • 全体原稿
  • 幹ページ
  • 枝ページ
    • 今日の瞑想
    • 作業ページ
    • 参考資料

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
2010年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

Copyright © Good news collection All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介