コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Good news collection

  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介

2009年12月

  1. HOME
  2. 2009年12月
2009年12月30日 / 最終更新日時 : 2009年12月30日 itaru Goodnews

「縮み」志向の日本人 李御寧 著 その3

 「精神の液体 お茶とお酒」と題する以下の話しはなかなかおもしろいです。「へ〜、そういうもんかねぇ」という感じですが………。  茶は眠気を覚ます水であり、人間の目をあけがたの泉のように透明にする目覚めた水である。  それ […]

2009年12月26日 / 最終更新日時 : 2009年12月26日 itaru Goodnews

クリスマスの夜 高村光太郎

高村光太郎の詩に「クリスマスの夜」という詩がある。これがなかなかいいのである。どういうところがいいか、じっくりと読み込んでほしい。 クリスマスの夜 高村光太郎 郊外の友だちの家でクリスマスのお祭りをしたかへり まっ暗な廣 […]

2009年12月23日 / 最終更新日時 : 2009年12月23日 itaru Goodnews

「縮み」志向の日本人 李御寧 著 その2

 前に紹介した「『縮み』志向の日本人」に紹介されている「縮み」の6つの型の一つに「姉さま人形型−取る・削る」というのがある。  「姉さま人形は大きなものをそのまま縮めていく単純な型のミニチュアではない。その手足が省略され […]

2009年12月21日 / 最終更新日時 : 2009年12月21日 itaru Goodnews

「縮み」志向の日本人 李御寧 著 その1

 私の担当する日本語教室の受講者である韓国のキムさんから、「『縮み』志向の日本人」の書評を依頼された。なんでも釜山の日本人旅行者むけの日本語の雑誌に掲載するらしい。  私は前にこの本を読んでいたし、「倫理」の授業でこの書 […]

2009年12月19日 / 最終更新日時 : 2009年12月19日 itaru Goodnews

Does God Exist?

YouTube Video “Does God Exist?”をみてみてください。 なかなかおもしろいです。 ドイツ語のビデオのようです。英語の字幕があります。 ある小学校の授業です。 先生がいい […]

2009年12月17日 / 最終更新日時 : 2009年12月17日 itaru Goodnews

いよさんのさびしい、つべたい、さぶい

 母のいよさんは、今頃車いすでそとにでるとしきりに「さぶい、さぶい」という。「さぶいじゃないよ。さむいだよ」といってもなかなかききいれない。  「じゃあ、さびしいとさみしいとどっち?」と聞くと「さびしい」だし、「つべたい […]

2009年12月16日 / 最終更新日時 : 2009年12月16日 itaru Goodnews

朝日新聞の車内広告

12月15日の京浜東北線の車内に貼られた朝日新聞の広告がなかなかいい。 いかにも朝日らしいメッセージだと思う。 4種類あって、それらがまとめて近くに掲示されている。つまり4ついっぺんに見たくなるだろう。4枚でセットの広告 […]

2009年12月9日 / 最終更新日時 : 2009年12月9日 itaru Goodnews

ジガゾー・パズルに夢中です。

 朝日新聞に紹介されていた「ジガゾー・パズル」を手に入れた。これがなかなかおもしろい。  これは300ピースからなっていて、それらを設計図通りに並べていくと、自画像ができる。買ったときにはオバマ大統領や夏目漱石などの設計 […]

2009年12月8日 / 最終更新日時 : 2009年12月8日 itaru Goodnews

ヨハン・シドッチと新井白石

 今、藤沢周平著の「市塵」という小説を読んでいる。新井白石を主人公とした小説である。まだシドッティが登場するところまで読み進んでいないが、早く登場しないかと楽しみにしている。  イタリア人宣教師ジョバンニ・バプティスタ・ […]

2009年12月7日 / 最終更新日時 : 2009年12月7日 itaru Goodnews

シドッティと「親指のマリア」

 ヨハン・シドッティが捕まったときの所持品の中に「悲しみの聖母」像があった。これはカルロ・ドルチという17世紀フィレンツェの画家が描いたものである。  この絵は現在国立西洋美術館にあるらしい。  ただし、シドッティが持ち […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

最近の投稿

教会の5つのモデル by Avery Dulles sj

2022年7月23日

passion という言葉の二つの意味 「情熱」と「受難」

2022年3月25日

聖霊の続唱

2021年11月30日

10101はふしぎの数

2021年10月17日

Beatles の LET IT BE

2021年10月13日

坂村真民の詩は簡潔で平易だ

2021年8月18日

ゲルニカの夜 by Buck-Tick

2021年6月22日

傾聴の7法則

2021年5月4日

コミュニティカフェ「まんまMIYU」のふれあいときめき空間

2021年4月28日

卒業式の日は生涯わすれえぬ日となった

2021年4月28日

カテゴリー

  • Goodnews
  • つっちいの「宗教」の授業
  • ピスティスの庭へようこそ
  • プレイサイエンス
  • 全体原稿
  • 幹ページ
  • 枝ページ
    • 今日の瞑想
    • 作業ページ
    • 参考資料

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
2009年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 11月   1月 »

Copyright © Good news collection All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • つっちいの「宗教」の授業 目次
  • 紹介