-
アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2010年10月
日本語教室の発生練習用「数のかぞえかた」
私の担当している日本語教室では日本語で発声練習をすることからはじめている。そのときに言うセリフを今いろいろと考えている。 日本語の詩の中にもいいのがあると思うのだが、ここはちょっとオリジナルを考えてみた。 カメが いっぴ … 続きを読む
モスの女性・こども110番
モスバーガーの入り口にこんなポスターが貼られていました。モスバーガーはこの「こども110番」に協力しているのですね。 その横に「災害時帰宅支援ステーション」と「補助犬」のポスターも貼ってありました。 なるほどこういうこと … 続きを読む
7と5の組み合わせ問題 日能研の電車広告から
日能研という中学受験のための予備校が、電車内広告で「シカクいアタマをマルくする」というシリーズの広告を出している。これは私立中学校の入試問題の中でおもしろい問題を紹介する広告である。 私の元いた学校の入試問題も取り上げら … 続きを読む
「息が足りないこの世の息が」河野裕子さんの絶筆
10月12日の毎日新聞「詩歌の森へ」というコラムに「河野裕子さんの絶筆」の歌が紹介されていた。 本当は11種あるのだが、そのうちの5種だけだったのが残念だったのだが、いずれもすごい歌だなと思った。 死がそこに待つてゐるな … 続きを読む
港区のこども110番
毎週金曜日に品川区にある大学に行っている。 品川区というのはおもしろい区で、京浜急行の品川駅の南に「北品川」という駅があったりする。 だいたい品川駅は港区にあり、目黒駅は品川区にある。品川区にある山手線の駅は、したがって … 続きを読む
“You Raise Me Up” by Celtic Woman
「ステキな曲だからぜひ聞いてみてください」と友人からある曲を紹介された。 その曲は「You Raise Me Up」日本語にすると「あなたが私を立ち上がらせてくれる」だろうか。 この曲は、荒川静香がフィギアスケートのエ … 続きを読む
人はキリスト者に生まれるのではない。キリスト者になるのだ。
「カトリック生活」という雑誌の11月号に竹下節子さんの「カトリックサプリ」という連載記事が目にとまった。 私はこの人のセンスが好きである。この人の記事には Good News がおおいのである。 その話しは「キリスト者に … 続きを読む
カイヅカイブキの木の美しさ
カイヅカイブキの木は前に何度か取り上げている。この木はどこか不思議な魅力を持っている。 先ずこの木はものを寄せ付けない木である。 つぎに木の切り口が美しい。脂がでてそれが輝いて見えたりする。 木の葉に2種類あって … 続きを読む
鶴見駅東口入り口交差点の信号の不思議
鶴見駅東口入り口と書かれている交差点の信号はわたしにはちょっと不思議に見えた。 最初は右とまっすぐと左の矢印の信号がでた。この交差点は普通の十字路であって、それ以上の枝分かれはない。 そして黄色の信号になる。黄色の信号な … 続きを読む
マザーテレサの生活問答24か条
私も係わっている「心のともしび」のある執筆者がスペインの家庭を訪問した時に、その家の壁に掲示されていた「マザーテレサの生活問答24か条」は、「さすが、マザーテレサ」と思わせるものなので紹介したいと思います。 答えを見る前 … 続きを読む