「までい」というステキなことばを知りました

「までい」という福島県のことばはステキな意味を持っています。

”までい”とは・・・ 「真手(まて)」という古語が語源で、左右揃った手、両手の意味。それが転じて、手間ひま惜しまず丁寧に心をこめて つつましく という意味で現在では東北地方で使われている方言です。

特に福島県飯舘村が震災前からこのことばをスローガンに町づくりをしてきたとのことです。そのHPによればこの村は「までいライフ宣言(the Declaration of MADAY LIFE)」をしていて、MADAY というのは MOTTAINAI と同じように国際語になっているらしいです。

その宣言は次の5つからなっています。

宣言1 人と地域の繋がりを“までい”に
宣言2 からだと大地を“までい”に
宣言3 家族の絆を“までい”に
宣言4 「食」と「農」を“までい”に
宣言5 人づくりを“までい”に

ね、いいことばですね。この震災がこんなステキなことばを発掘してくれました。

このブログのトップへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA